私達は手指を器用に使うし
ハンドクリームを塗ったりする一方で
足指はどうでしょうか?
音叉の施術をしていると靴下や
靴の中で締め付けられた足指が多くて
そんな足指が・・・・
心配になる時があります。
毎日お風呂に入って
髪や体を洗っている人でも
足指やその間まで
気にしている人は少ないようです。
あなたは足指で
グーチョキパーができますか?
タオルなどが掴めますか?
手指では簡単にできることが
足指ではできない。
或いは
やろうとすると「足がつる」人も多いです。
そんな人は・・・
足指が固くなっています。
足指が固いと不随箇所に
影響がでることをご存知ですか?
たとえば・・・
- 足首が固く前後左右スムーズに回らない
- 足裏が固くなる
- 踵がガサガサ、ガチガチになる
- ふくらはぎが浮腫みやすくなる
- 筋肉がつきづらくなる
- 歩くと疲れる、脹脛が張る
全ては・・・
繋がっているからです。
実は先日、母が
救急車で搬送されまして
数日で退院できたのですが
急に歩けなくなって
根本原因を探っていたら
足指に辿り着いたのです。
私自身は「家の中をつま先立ちで歩く」
変な習慣のお陰さまで
足指を使うのは普通のことと
思っていたのですが
調べてみると
現代人の多くが足指を使えておらず
ギックリ腰、慢性腰痛、膝痛
坐骨神経痛等の要因になっているのに
「足指問題」は
あまり認知されておらず
筋トレやリハビリで悪化させて
しまうケースも多いそうです。
というわけで今週末は
足指をチェックしてみては如何でしょうか?
音叉136㎐下半身講座を受講された方は
OMで足指ケアやってみてくださいね。
きょうも最後まで読んでくださって
ありがとうございました。