「心のシャッターを降ろすのはイケナイことですか?」と今週のセッションで

同じ質問が続いたのですが
みなさんはどう思いますか?

私の考えでは
悪いコトでもイイことでもありません。

だからこそ・・・

「降ろす?降ろさない」
って長いこと悩んでいました。

私は・・多くの人にとって
どうでもイイようなコトに限って

勝手に傷ついたり凹んだりするから
ついついシャッターを降ろしたくなって・・・。

でも、ある時
「すべては必然」という言葉が腹落ちして

「神様なんていない」と
思ってしまうような嫌なことでさえ

私に必要だから起きていたと
少しの疑いもなく思うようなりました。

今でも時々
過去の出来事を振り返って検証すると

私が気づいてないだけで
すべてのことは

「私に必要だから起きていた」
と確認する度、感謝に包まれています。

そしてこれは全ての人の人生に
当てはまることでしょう。

では
「何に必要で起きているのか?」

と言えば
それは学びのためでしょう。

忘れてしまった人もふくめて
誰もが

魂の成長
学びのために生まれてきているからです。

「何を学ぶか」は人それぞれなので
生き方も人それぞれですし

この考え方を採用する/しない
も人それぞれですが

「学びのため」と考えると
人生はとてもシンプルになります。

心のシャッター問題も
「学びにシャッターは必要?」と考えたら

「NO」という
シンプルな答えが返ってくるようになりました。

シャッター降しを辞めると
人生に大きな変化が起こり始めます。

同じ問題が
起こらなくなるのです。

学びとなるように
人や場所を変えて起こるので

あたかも
異なる問題に見えますが

同じ問題が人や場所、対象物
時間を変え繰り返し出題されているのです。

そして、実は・・・
シャッターを降ろしたくなった時こそ

この事象に
気づく機会なのです。

全ては
驚くほど・・・繋がっているのです。

気が向いたら
ご自身の過去を検証してみてくださいね.